コンクリート自動凝結試験装置
製品技術概要

製品番号:MIC-318-0-17
コンクリートの凝結は、時間の経過に伴うコンクリートの硬さを測定することにより「凝結時間」として表されます。
凝結時間の結果は、運搬・打込み終了時間、打ち重ね許容時間(コールドジョイントの防止)等、コテ仕上げ時期などを判断する場合や、 水中コンクリートの管理に用いられます。
このように、コンクリートの凝結時間は、コンクリートの施工(計画)などに影響を及ぼす重要な特性です。
本試験装置は、長時間にわたるコンクリートの凝結試験を自動化したものであり、貫入針の取出し、ブリーディング水の排水、貫入試験、 貫入針の洗浄や返却、データのプリントアウト等を自動で、連続的に行います。
以前よりご好評をいただいておりました本装置ですが、更に様々な機能の付加で一段と利便性を高めていいます。
    コンクリートの凝結は、時間の経過に伴うコンクリートの硬さを測定することにより「凝結時間」として表されます。
凝結時間の結果は、運搬・打込み終了時間、打ち重ね許容時間(コールドジョイントの防止)等、コテ仕上げ時期などを判断する場合や、 水中コンクリートの管理に用いられます。
このように、コンクリートの凝結時間は、コンクリートの施工(計画)などに影響を及ぼす重要な特性です。
本試験装置は、長時間にわたるコンクリートの凝結試験を自動化したものであり、貫入針の取出し、ブリーディング水の排水、貫入試験、 貫入針の洗浄や返却、データのプリントアウト等を自動で、連続的に行います。
以前よりご好評をいただいておりました本装置ですが、更に様々な機能の付加で一段と利便性を高めていいます。
製品概要
特長
            [JIS準拠]
[その他]
    - 水分蒸発防止用自動開閉上蓋付き
- ブリーディング水排水機能
- 貫入針の針跡間隔:純間隔
[その他]
- 操作はタッチパネル式で直感的に操作
- 荷重検定が可能(JCSS)
- 二つ割モールドの採用で試験終了後の試料取り出しが楽
- 貫入針の自動洗浄
- USB出力端子付き(USBメモリにCSVデータ収録)
- 貫入打数を増加(従来品比較)
- 高さを抑え、恒温室への搬入も楽々(従来品比較)
- 各モールド毎にプログラム設定・独自スタート可能
仕様
| 準拠規格 | JIS A 1147 | 
|---|---|
| 型式 | MIC-318-0-17型 | 
| 連数 | 4連(モールドφ180×160mm×4個) | 
| 貫入針 | 3種:100mm²/50mm²/25mm² | 
| 貫入打数 | 貫入針100mm²、使用時:14ポイント 貫入針50mm²/25mm²、使用時:20ポイント | 
| 貫入針方式 | 加圧シリンダー方式 | 
| ターンテーブル軸 | 電動モーター駆動 | 
| 貫入針・水平移動軸 | 電動モーター駆動 | 
| 制御方式 | シーケンサーコントロール | 
| 電源 | 三相200V、400W、または単相100V | 
| その他 | 荷重検定可能 | 
| オプション | パソコンによるデータ収録処理装置 | 
詳細情報
水分蒸発防止用自動開閉上蓋付き
            自動で上蓋が開閉し、試料から水分が蒸発するのを防ぎます。
        
    
貫入針の針跡の間隔:純間隔
            貫入針の針跡間隔は、右図の純間隔で計測します。
        
    
操作はタッチパネル式で直感的に操作
            試験操作・データ確認はタッチパネルで直感的に行えます。
        
    
二つ割モールドの採用で試験終了後の試料取り出しが楽
            試料を入れるモールドは二つ割タイプですので、試験終了後に硬化した試料の取出しに苦労しません。
        
    

