試験練り用強制撹拌型コンクリートミキサー
製品技術概要

製品番号:MIC-109-1-61,MIC-109-1-62
ドラム内で攪拌羽根を回転させ、材料を強制的に混練する方式で、「パン形」といわれるミキサーです。
比較的固い生コンクリートを作るため用います。
    ドラム内で攪拌羽根を回転させ、材料を強制的に混練する方式で、「パン形」といわれるミキサーです。
比較的固い生コンクリートを作るため用います。
製品概要
特長
- 材料の投入や練り上がり後の取り出しに便利なよう、低い位置に攪拌容器を設置
- 駆動部を上部に設置することで、トラブルを軽減
仕様
| 準拠規格 | JIS A 1138 | 
|---|---|
| 容量 | MIC-109-0-61型:50L MIC-109-0-62型:100L | 
| 混合方法 | 強制撹拌縦型翼回転方式 | 
| 羽根回転数 | 攪拌翼:20~60r/min変速/かき寄せ翼:5~20r/min変速 | 
| 羽根数 | MIC-109-1-61型:攪拌翼3枚、かき寄せ翼1枚 MIC-109-1-62型:攪拌翼3枚、かき寄せ翼2枚 | 
| 変速機 | インバーターによる無段階変速 | 
| ドラム容器直径 | MIC-109-1-61型:約900mm MIC-109-1-62型:約1200mm | 
| 寸法 | MIC-109-1-61型:H1800×W1400×D1100mm MIC-109-1-62型:H1800×W1700×D1400mm | 
| 電源 | 三相200V MIC-109-1-61型:2.2kW/MIC-109-1-62型:3.7kW | 



